出産報告

昨日13日、無事元気な男の子を出産しました。出産ギリギリまでお世話になりました。
心配していた陣痛も先生がおっしゃったとおり自然に来ました。
予定日から6日も超過したせいか、身長54.5?、体重3,615gと予想以上に大きな子でしたが、おかげさまで安産となりました。
思えば2人目不妊で悩んでいた時期、たまたまネットでTAO治療室と出逢うことができ、ここまで諦めず治療をしてきて本当に良かったです。娘も兄弟ができたことをとても喜んでいます。
先生と奥様にはいろいろなことを教わり、そしていつも励ましていただき、今日まで頑張ることができました。本当にありがとうございました。
名前は先生にみていただいた一番良い名前の「○○」にしようと思います。また落ちつきましたら伺います。取り急ぎご報告まで。

ーーー
この方は非常にまじめで人間が出来ている人でした。そして私の言った通りに治療が出来ました。
一人目のときは難産だったらしいですが今回は安産で本当に良かったです。
毎度毎度祈願に通ったかいがありました。神様に感謝します。
皆様方が安産に産まれますように。。。

抗ミュラー管ホルモン(AMH)を改善するには!

卵子の老化を防ぐには肝臓がキモになります。
肝臓を疲れさせることは駄目です。

○油物を摂りすぎない。
○甘い物は控える。
○カフェインは控える。
○早く寝る。
○あまり怒らない。
○よく笑うこと。
○足腰の運動を欠かせない。
○冷やさない。
○消化の良い物を食べる。

などなど一杯有りますが。。

一番効くのはツボで刺激すること。

全国初、胚培養士育成施設

岡大に全国初となる胚培養士育成施設が出来ます。
日本は遅れていますからやっと出来たという感じですね。
国家資格になって欲しいですね。

山陽新聞によると
ーーー
 岡山大は、生殖補助医療技術教育研究センター(岡山市北区津島中)の活動を本格化させる。不妊治療の体外受精などを行う「胚培養士」の養成施設で、6日に式典があり、森田潔学長らが看板を設置して実質的なスタートを祝った。

 同センターは、不妊治療の拡大とともに高まるニーズに応える形で開設。農学部と医学部保健学科の学生や現役の胚培養士らを対象に、国内でトップ級の医師や技術者を招いて生殖医療の実演を含むセミナーをはじめ、不妊治療の最先端技術の研究に取り組む。昨年秋に農学部棟に設置し、機材搬入など活動の準備を進めていた。

 式典には農学部と医学部の学生や教員計約20人が出席。同センター長の奥田潔農学部長が「高度な知識と技術を備えた胚培養士を多く輩出したい」とあいさつ、森田潔学長、阿部宏史副学長と看板を取り付けた。

 続いて、学生らが施設内を見学。精子の生殖機能を判断する精子運動性評価システムや、モニターを見ながら精子と卵子を結合する顕微授精システムなど導入された機材の使用法を学んだ。
ーーー