妊娠と寝室の明るさの関係性

最新の研究によると、一晩中照明を付け、明るい部屋での睡眠はメラトニンの生産に影響を及ぼし、女性の生殖能力や胎児の成長に影響が出ると判明した。

テキサス大学ヘルスサイエンスセンター細胞生物学のラッセル・J・ライター教授(Russel J Reiter)は、妊娠を希望する女性、または妊娠中の女性は毎晩少なくとも8時間は照明を消し、部屋を暗くして睡眠をとる必要があると述べている。

ライター教授率いる研究チームは、研究を通してメラトニンの役割や妊娠に至る概日リズム(サーガディアン・リズム)について分析した。

毎晩、寝室を明るくして睡眠をとった場合、メラトニンの分泌量が減少したという。メラトニンは脳の松果体(脳にある小さな内分泌器)にて分泌されるホルモンであり、周辺環境の明暗に応じて分泌量が変化する。

また、メラトニンは卵子を酸化ストレスより守り、女性の生殖機能を最適に保つ働きがある。そのため、妊娠を望む女性にとって規則的な明暗周期が重要となってくる。明暗周期が不規則になると体内時計が乱れ、排卵・生理周期に影響が生じる。

ライター教授は、脳が適量のメラトニンを分泌できるように、窓から差し込む外部光を遮り、テレビや照明を消し、寝室を暗くして睡眠をとることを推奨している。

ナイトライト(終夜灯)が必要な際は、白・青発光の照明は概日リズム、明暗周期、体内時計の乱れさせるという理由より、赤・黄色発光の照明を選ぶべきだという。

また、教授は暗い部屋での睡眠が最良ではあるが、睡眠に限らず、暗い周辺環境に身を置くこともメラトニン分泌に効果があると述べている。

http://articles.economictimes.indiatimes.com/2014-07-16/news/51600500_1_melatonin-biological-clock-darkness

(Visited 1 times, 1 visits today)