体外受精児、出産から小6まで長期追跡調査へ 厚労省

朝日新聞によると
 厚生労働省は、体外受精による不妊治療で生まれた子どもの健康状態を把握するため、誕生から小学6年生までを長期的に追跡する調査を新年度から始める。約2000人が対象で、治療技術の標準化や安全性の確保に役立てる。また、母親を対象に、妊娠した人の数、採卵回数あたりの妊娠率と出産率なども全国的に調べる。

 調査対象となるのは、厚労省が不妊治療に対して補助をする「特定不妊治療費助成事業」の適用を受けた母親とその子ども。この事業は、04年度に始まり、05年度までに受給した約4万3600人のなかから抽出する。

 子どもへの調査は、発育状況などに注目する。体外受精は、出産率を上げるため、複数の受精卵を子宮に戻すケースが多く、双子や三つ子などの多胎妊娠になりやすい。子ども1人の単胎妊娠と比べて、早産や死産の発生率が高く、未熟児が多いとも指摘されている。だが、こうした問題は、不妊治療と出産を扱う医療機関が異なることが多く、これまで調べられてこなかった。

 厚労省は、調査チームを公募して、体外受精で生まれた子どもの成育状況や精神面への影響を調べる。

 母親については、これまで、受給者数と受給額のデータしかないため、妊娠者数、妊娠率、低出生体重児の数など約10項目を調べ、実績や成果を把握することにした。

 また、これまでは、都道府県が日本産科婦人科学会の登録医療機関のなかからこの助成事業の指定機関を決めていたが、不妊治療の水準にはばらつきがあった。厚労省は今後、一定の水準を確保するため、独自の指定要件を定め、これに満たない場合は指定機関として認めないことにした。

少子化対策に33億円

紀伊民報によると
 仁坂吉伸知事は6日、2007年度の新規事業として、少子化対策を重点施策にする方針を明らかにした。妊娠、出生、育児の各段階の助成を手厚くして子育てする若い世代の経済的負担を軽くする。特に働く女性を支援するという。仁坂知事は「究極の少子化対策は若い人に和歌山に来てもらうこと。子育て環境ナンバーワンの県を目指す」と述べた。

 2月県議会に少子化対策の関連11事業と予算33億2500万円を提案する。新規事業は8事業で06年度比7億2500万円増になるという。

 出生数を増加させるため、不妊に悩む夫婦に対する不妊治療の助成を行う。新規事業「こうのとりサポート」事業(事業費4100万円)で、一般不妊治療を受ける場合には、検診費の自己負担分を県と市町村が2分の1ずつ出し合い無料化する。さらに、年間の所得が730万円未満の夫婦を対象に、保険適用外治療の体外受精、顕微授精をする場合、上限10万円の助成をこれまで1回だったが、2回までにする。

 3人以上の子どもを産み育てようとする家庭への支援も強化する。新規事業「紀州3人っこ施策」(同5700万円)で、3人目の子どもの妊娠から出産までに必要な健康診断費を県と市町村で負担して無料化する。育児支援としても保育所や児童福祉施設などで一時預かりのサービスを原則無料で受けられるようにする。

 一方、働く女性を支援するため、預かり(延長)保育をしている私立幼稚園に補助をする。これまで預かり保育の補助対象は1日2?4時間だったが、1日4時間以上にし、幼稚園の休業日、夏休み、冬休み、春休み期間の預かり保育も対象とする。近畿では初めて年間を通じた預かり保育体制をつくる。

 また、地域住民の参画で子どもにさまざまな体験活動の取り組みをしてもらう「放課後子ども教室推進事業」や、看護師や医師の子どもの育児を支援するため、病院内保育所の運営などにも助成する方針。

世界最高齢出産女性、年齢を偽り不妊治療

 【ロンドン 28日 ロイター】 昨年12月に67歳で双子を産んだ世界最高齢出産のスペイン人女性が、不妊治療を受けるために年齢を若く偽っていたことが分かった。英日曜紙ニュース・オブ・ザ・ワールドが報じた。米ロサンゼルスにあるパシフィック生殖医療センターで体外受精プログラムを受けるに際し、自身の年齢を55歳としていたという。

 女性は同紙のインタビューで「彼らは年齢を聞くこともパスポートを求めることもしませんでした。私は今はちょっと疲れて見えるかもしれませんが、出産前はやせていて、もっと若く見えたのよ」と述べた。

 パシフィック生殖医療センターからのコメントは今のところ得られていない。ただ、各メディアによると、同センターはこの女性を治療したことは認めている。

 同センターは、34歳未満の女性の同プログラム成功率が56%であるのに対し、43歳を超える女性の場合はわずか2%だとしている。

 米国で治療を受けるためにスペインの家を3万ポンド(約716万円)で売却したこの女性は、卵子提供者を「可愛らしく、茶色い髪をした18歳」から選び、精子提供者については、ブロンドで青い瞳のイタリア系米国人から選んだとしている。

 同紙で女性は「カタログの写真から選んだのよ。不動産屋のカタログを見て家を選ぶのとちょっと似た感じね」と語っている。
——————————————–
この女性はあと何年生きて行けるのかな?
10年で77歳ですからね。

双子が幸せになることを心から祈っています。