ミトコンドリア移植

asahi.comによると

実施した「HORACグランフロント大阪クリニック」(大阪市)によると、27〜46歳の女性53人から卵巣の組織を採取し、含まれる細胞からミトコンドリアを抽出。本人の卵子に精子とともに注入し、子宮に戻した。血液検査で妊娠と判定したのが19人、うち8人が出産し、双子2組を含む10人が生まれた。
2回以上体外受精を行っても受精卵の発育が悪く、妊娠しなかった女性を対象にした。森本義晴院長はエネルギーのもとを作るミトコンドリアを増やし、卵子の質を改善するのが狙いと説明、「妊娠したのはミトコンドリア移植の効果だ」と主張する。現時点で生まれた子の発育状況などに問題はなく、5歳ごろまで調べる予定という。治療費は体外受精も含め1人約150万円で患者が負担した。

続きを読む

ミトコンドリア注入、女性4人から5人誕生

体外受精の際に、女性の卵巣から採取した細胞内の小器官「ミトコンドリア」を使って卵子を活性化させる新たな不妊治療の手法で、妊娠した4人から国内で初めて5人の子供が生まれたと、大阪市北区のクリニックが21日、発表した。
 この治療法は米国で開発され、加齢で老化した卵子の質の改善を図る「卵子の若返り」などとしても注目されている。世界では200例を超す実施例があり、30人以上が生まれている。
 日本でも、平成27年12月に日本産科婦人科学会が臨床研究として実施を認めていたが、有効性や安全性に懸念を示す専門家もいる。
 実施したのは、「HORACグランフロント大阪クリニック」。森本義晴院長によると、28年1月からこれまでに21人の女性がこの治療を受けたという。
 事前に腹腔鏡手術で摘出した卵巣組織の一部からミトコンドリアを採取し、父親の精子と一緒に卵子に注入。6人(27〜44歳)が妊娠に至り、今年の2月から6月にかけて4人(27〜36歳)が出産した。
 内訳は男児2人、女児3人の計5人で、男女の双子も含まれる。一般的な体外受精は1回あたり60万〜70万円だが、この治療は170万円ほど。クリニックでは今後も治療や生まれた子供の追跡調査を続け、安全性の確認を行う。
 森本院長は「子供の健康状態はいずれも問題ない」とした上で、「卵子の質を上げることができる治療は画期的だ。従来の不妊治療では妊娠が難しい人でも妊娠の可能性が高まった」と話している。

卵子にミトコンドリア自家移植

時事通信社の記事によると、

 細胞の中でエネルギーを作り出す「ミトコンドリア」を卵巣の一部から抽出し、卵子に注入することで妊娠率を高める新しい不妊治療技術について、日本産科婦人科学会は12日、臨床研究として実施することを承認した。海外では200例以上の実施例があるが、国内では初めてという。
 学会によると、腹腔鏡手術で採取した卵巣組織の一部からミトコンドリアを抽出し、発育不良の卵子に精子とともに注入する。米企業が開発した技術で、卵子の活性化が期待できるとされ、海外での出産は20例を超えるという。国内の医療機関が5月、学会に実施を申請していた。
 学会は「未知の問題が存在する可能性は否定できず、効果も十分検証されていない」とする一方、両親以外のDNAを引き継ぐ恐れがないことなどから「法令などに抵触する可能性は低い」と判断。この医療機関に限って実施を認め、結果の報告を求めることにした。医療機関名は明かさなかった。
 一方、体外受精させた受精卵を子宮に戻す前に、染色体異常を幅広く調べる「着床前スクリーニング」について、100組の夫婦を対象に臨床研究を行うことも承認した。対象は体外受精を3回以上実施して妊娠しなかった夫婦と、流産を2回以上経験した夫婦の各50組。通常の体外受精と比較し、流産の割合が下がるかどうかを確かめる。